- フレッツ光からauひかりへ乗り換えを検討している
- フレッツ光の解約~auひかり申し込みまでの流れを知りたい
- フレッツ光とauひかりはどっちがいいのか?スペック比較したい
などなど、フレッツ光からauひかりへ乗り換えて失敗しないのか?不安に感じる方も多いはず…
そこで今回は、フレッツ光からauひかりへ乗り換えた時に発生する料金(解約違約金・工事費、月額料金など)を詳しくお伝えします
更には乗り換えるまでの手順や、乗り換える前に知らなやきゃ損する注意点3つを細かく解説していきます。
ではなぜこのような結果になったのか?こちらの別ぺージで「auひかりとフレッツ光の料金などをスペック比較した結果」をもとに、auひかりからフレッツ光へ乗り換えすると本当にお得なのか?詳しくお伝えしていきます。
まずは「フレッツ光からauひかりへ乗り換え」でいくらかかるのか知ろう!料金(工事費用・解約違約金)を全解説!
流れ | 手続き | 発生料金の内容 | マンション | ホーム |
---|---|---|---|---|
ステップ1 | まずはフレッツ光の解約に伴う負担金額 | ★撤去工事費用 | 18,000円以下の工事費用残高を請求 | |
初期工事費の残高 | 無料 | |||
★更新月以外の解約違約金 | 1,500円 | 9,500円 | ||
契約月までのネット利用料 | 3,030円~4,450円 | 4,310円~5,100円 | ||
レンタル機器の返却 | 無料 | |||
ステップ2 | auひかりの申し込み | ★開通工事費用 | 30,000円 | 30,7500円 |
登録料金 | 3,000円 | |||
ステップ3 | auひかりの利用開始 | インターネット利用料 | 3,800円 | 5,100円 |
電話・テレビサービス | 500円 | |||
初期費用の合計 | auひかりのキャンペーン適応※1 | 6,030円~7,450円 | 7,310円~8,100円 |
まずフレッツ光からauひかりの乗り換えるためにいくら負担するのか結論からお伝えすると、マンションタイプ:6,030円~7,450円、ホームタイプ:7,310円~8,100円の料金を負担する必要があります。
【ステップ10】フレッツ光からauひかりへの乗り換え手順を解説します!
次にフレッツ光を解約~auひかりの乗り換え申し込みまでの手順を9つのステップでお伝えします。
ステップ1 | まずはフレッツ光提携プロバイダの解約手続きを進める |
---|---|
ステップ2 | まずは解約手続きを進めるためフレッツ光に電話する |
ステップ3 | フレッツ光の撤去工事 or レンタル機器を返却する |
ステップ4 | フレッツ光の解約に伴う利用料金(月額料金・初期工事費用の残高・解約違約金)を払う |
ステップ5 | フレッツ光提携プロバイダの解約に伴う利用料金(月額料金・初期工事費用の残高・解約違約金)を払う |
ステップ6 | フレッツ光からauひかりに乗り換えする契約先を決めて申し込む |
ステップ7 | 乗り換え申し込み後にauひかり代理店専用スタッフの電話対応をする |
ステップ8 | auひかり開通センターの電話対応をして工事日を決める |
ステップ9 | 工事日までにレンタル機器や書類が届く |
ステップ10 | auひかりの開通工事を完了させネット接続をする |
【ステップ1】まずはフレッツ光提携プロバイダの解約手続きを進める
プロバイダ名 | 解約手続きページ |
---|---|
OCN | 解約ページはこちら |
Yahoo!BB | 解約ページはこちら |
ぷらら | 解約ページはこちら |
@nifty | 解約ページはこちら |
BIGLOBE | 解約ページはこちら |
So-net | 解約ページはこちら |
ASAHIネット | 解約ページはこちら |
DTI | 解約ページはこちら |
まずはじめに、フレッツ光提携プロバイダ宛てに電話やWEBページから解約申請を行います。
もしフレッツ光で利用している提携プロバイダが不明な場合は、次章でお伝えする電話番号より「提携プロバイダが知りたい」と電話しましょう!
【ステップ2】フレッツ光にも解約手続きの申請をする
電話番号 | 営業時間 |
---|---|
0120-116116 | 午前9時~午後5時 |
フレッツ光の解約手続きは、上記電話番号から進めていきます。オペレーターにつながりったら、「解約したい」「解約するにあたりいくら負担するのか?」を確認して下さい。
手続きの順番は、提携プロバイダ→フレッツ光の順に連絡してください。フレッツ光へ先に連絡するとオンライン上の解約しかできないので注意が必要です。
【ステップ3】フレッツ光の撤去工事 or レンタル機器を返却する
フレッツ光は撤去工事が必要な場合と、不要な場合があります。あんたの自宅で工事が必要な場合は【ステップ2】でフレッツ光に電話した時に分かります。それぞれの流れを伝えていきます。
撤去工事不要と言われた方
- 解約手続きすると自宅に返却キットが届きます
- 返却キットにONU・モデムのレンタル機器を入れる
- 返却マニュアルに記載の指定住所へ着払い伝票を張り返送する
工事不要の場合は、auひかり提携プロバイダに解約手続きをすると、1週間以内に「返却キット」が自宅に届くので返却を進めて完了です。
撤去工事必要と言われた方
- 【スタップ2】でフレッツ光に電話した時に撤去工事日の日程を決定する
- 工事業者がレンタル機器は回収する
- 撤去工事日に工事に立ちあい完了する
撤去工事が必要な場合は、【スタップ2】の電話又は、後日に撤去工事の日程を決める電話がフレッツ光からあります。
フレッツ光の撤去工事日の日程を決めたら、撤去工事に立ち会えば完了です。
【ステップ4】フレッツ光の解約に伴う利用料金(月額料金・初期工事費用の残高・解約違約金)を払う
実はNTT東日本とNTT西日本という会社は別グループで、お住まいの地域や加入したキャンペーンによって解約違約金の金額などが変わってきます。
フレッツ光NTT東日本の解約違約金
解約金の項目 | マンション | ホーム |
---|---|---|
初期工事費割引※1 | 18,000円以下 | |
にねん割※2 | 1,500円 | 9,500円 |
まずはフレッツ光NTT東日本の方で「初期工事費割引」「にねん割」といった割引サービスに加入している方は上記のような解約違約金を負担する必要があります。
初期工事費割引に加入していて違約金がかからない方は、30回の分割払いが完済している方です。つまり30ヵ月以上フレッツ光を利用している場合は無料です。
そしてにねん割は、契約月から25ヵ月後に解約手続きを進めることで違約金が発生しませんが、それ以外の月に解約すると違約金が発生してしまいます。
フレッツ光NTT西日本の解約違約金
解約金の項目 | マンション | ホーム |
---|---|---|
初期工事費割引※1 | 18,000円以下 | |
どーんと割 & 光もっともっと割※2 | 1,500円 | 9,500円 |
フレッツ光NTT西日本の初期工事費割引に加入していて違約金がかからない方は、30回の分割払いが完済している場合、つまり30ヵ月以上フレッツ光を利用している方は無料でになります。
そして「どーんと割 & 光もっともっと割」は、契約月から25ヵ月後に解約手続きを進めることで違約金が発生しませんが、それ以外の月に解約すると違約金が発生してしまいます。
【ステップ5】フレッツ光提携プロバイダの解約に伴う利用料金(月額料金・初期工事費用の残高・解約違約金)を払う
プロバイダ名 | 最低利用期間 | 解約違約金 |
---|---|---|
OCN | 2年間 | 5,000円 |
Yahoo!BB | 2年間 | 5,000円 |
ぷらら | 特になし | |
@nifty | マンション:特になしホーム:2年間 | マンション:特になしホーム:3,000円 |
BIGLOBE | 2年間 | 5,000円 |
So-net | 特になし | |
ASAHIネット | 1年間 | 2,000円 |
DTI | 特になし |
フレッツ光以外にも、提携プロバイダ別で解約違約金が発生してしまいます。ですから、フレッツ光の解約はなるべく最低利用期間を超えた時期に解約したいですねっ。
【ステップ6】フレッツ光からauひかりの契約先を決めて申し込む
フレッツ光の解約手続きが終わったら、auひかりの申し込み手続きをすすめていきます。auひかりの申し込み窓口はたくさんあり、どの窓口が失敗しないか?気にりますよね?
そこでここからは、auひかりの乗り換え先におすすめな窓口の紹介をはじめ、開通工事までの流れをお伝えしていきます。
【ステップ6-1】auひかりの申し込み先は代理店経由からの申し込みがおすすめ!
申込み先 | 特徴 | ユーザーへの還元度 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
代理店 | ネット(WEB)・電話からの申し込みが主体。広告料や人件費に費用を使っておらずユーザーへの還元率が高い | ![]() |
![]() |
プロバイダ | ネット(WEB)・電話からの申し込みが主体。広告料や人件費に費用を使っておらずユーザーへの還元率が高い | ![]() |
![]() |
auひかりの公式HP | プロバイダのような独自のキャンペーンがないため、同じ月額料金払う&速度が同じならプロバイダの方がおすすめ | ![]() |
![]() |
お近くのauショップ | 店舗の維持費やドコモ販売員への人件費があり充実したユーザー還元は見込めない | ![]() |
![]() |
家電量販店 | 店舗の維持費や販売員への人件費が費用を使っているため充実したユーザー還元は見込めない | ![]() |
![]() |
auひかりの契約先には、auショップをはじめ、代理店、プロバイダなど様々な申込み窓口があります。
こちらの表は「どの申込み先がもっともお得か?」とキャンペーンや特典情報をもとに、比較したものになります。
結論から言うともっともお得な申込み先は「代理店のキャンペーン+プロバイダキャンペーン+KDDI公式キャンペーンという特典が充実している代理店」からの申し込みです。
今回は数ある中で最もユーザー還元率に優れているauひかり人気No.1代理店「NNコミュニケーションズ」のAキャッシュバック特典よりシュミレーションしました。
【ステップ7】auひかり代理店専用スタッフの電話対応をする
- こちらのNNコミュニケーションズの公式ページへ「アクセス」します。
- 「WEBで申し込みボタン」をタップ。
- お申し込みフォームに必要事項を「入力」する。
- 専用スタップの「確認お電話ご希望時間帯」の時間帯と曜日を選択する
- auの携帯電話やタブレットを契約中の方は「スマートバリューを希望する」にチェックを入れる
- 確認画面で入力内容に問題なければ「送信するボタン」をクリックします
- ④で選択した日時にNNコミュニケーションズの専用スタップから申込内容の確認電話がある
以上がNNコミュニケーションズ経由で申し込みする場合の契約手続きの流れになります。
申込手続きが完了したら担当スタッフから入電がありますが、以下の内容をヒアリングされます。
- 生年月日
- 加入プランの相談・確認
- プロバイダはどこを利用するか
- プロバイダのオプションは必要か
- auスマートバリュー申し込みの有無
- NNコミュニケーションズからのキャッシュバック振込口座
【ステップ8】auひかり開通センターの電話対応をして工事日を決める
- NNコミュニケーションズの申し込み内容の確認
- 開通工事の日程調整
- フレッツ光(他社回線)の解約をすすめられる
- auひかり乗り換えサポート(auひかりスタートサポート)の案内
以上の内容をKDDI専用スタッフからヒアリングされます。後は当日工事日になれば立会い(契約者以外でもOK)が必要となります。
【ステップ9】工事日までにレンタル機器や書類が届く
- 申し込み書類の控え
- キャッシュバック申請手続き完了通知
auひかりの申し込み完了から約1週間以内に、NNコミュニケーションズから2点の書類が郵送されます。
【ステップ10】auひかりの開通工事を完了させネット接続をする
- ホームゲートウェイ
- 無線WiFiルーター
auひかりの開通工事/宅内工事までに、自宅にホームゲートウェイや無線WiFiルーターが郵送されます。
【まとめ】フレッツ光からauひかりへ乗り換えを検討中の方はこんな方がおすすめ!
いかがだったでしょうか?今回こちらではフレッツ光からauひかりへ乗り換える時に発生する料金(解約違約金・工事費、月額料金)をはじめ、乗り換えまでの手順についてお伝えしました。
auひかりへの乗り換えはKDDIが「乗り換えサポート」キャンペーンを行っているので、比較的経費を削減しながら乗り換えを完了することができます。
フレッツ光からauひかりへ乗り換えを検討中の方は、まずはフレッツ光を解約したときに負担する料金を知った上で検討することをおすすめします。